六甲山931

9月だというのに気温35℃。
『あづい💦』
今日は朝7時に家を出発。
住吉川を北へ北へ歩くと白鶴美術館があります。
そこからさらに北へ向かい、約30分歩くと
五助ダムに到着

朝は空気が澄んでいて緑が綺麗に映えます。
草が伸びてますね〜
このルートは家を出てから山に入るまでが長いのが難点ですが、景色はとっても綺麗です。
その後は住吉道をひたすら登り、川のせせらぎを聴きながら登っていきます。

そして雨ヶ峠を過ぎたあたりの魚屋道と合流。今もなお、7月の大雨の時の土砂崩れで七曲りという正規の道が通行できないため、地図には載っていない道『西尾根』を通って山頂へ向かいました。
こんな狭い道。途中道なき道もあり、難易度は☆☆☆ぐらいかな?

途中、ひらけたところからはこんな景色が望めます。
今年の2月に初めて山頂まで来てから、今回で7回目。
さあ、このまま有馬へ…
でも、有馬へ向かう道があまり好きではなくて…
ここで迷いが生じました。
それにしても空が綺麗!
悩んだ挙句…
そのまま西南方向へ向かいました。
途中、縦走路を通り、
秋の風を感じながら…
歩くこと約2時間半。
やっと到着!
摩耶山頂『掬星台』日本三大夜景の一つに選ばれています。
景色も綺麗‼︎
そこからは上野道から降りました。
ひたすらきつい階段を約40分で下山。


疲れたー
今日の総走行距離と時間は…
32キロ、6時間半

今日は怪我なく無事で一安心。
ありがとうございました。

0コメント

  • 1000 / 1000