2020登り納め
神戸に移住してきて34年が経ちます。
神戸は山と海に囲まれ、ちょうど良いくらいの都会でしかもお洒落な街です。
ここで大震災にも遭い、もうあれから25年。
何事もなかったかのように、日常は流れ、当たり前の毎日を過ごせています。
(本当はこれではダメなんですが)
やっと子育てが終わり?自分の時間を自由に使えるようになったここ最近では、毎週末のように山に登るようになりました。
実は昨日、山で遭難しそうになりました。
道なき道を進み、後戻りできないほどの断崖で「もうダメか」と思われましたが、なんとか生還しました。
今日はいつも歩き慣れた山、八幡谷へ。
ここ、八幡谷に出会ってから2年。
このブログで何度も紹介してきた
『万物相』も魅力的ですが、私が勝手に名付けた『えっちゃんロード』こと八幡谷は本当に魅力的なところ。
えっちゃんはお好み焼きを長年営まれながら週3〜4回は八幡谷へ来てベンチや手すりや橋などを作っておられます。
今日はわけあって2020年の登り納めの日となりました。
『感謝』を伝えたい
その思いで八幡谷へ出かけました。
いつものようにここから登ります。
(なんか安心するな〜)
ここから少し進んだところでなんと!
えっちゃんに遭遇‼︎
奇跡でしょうか…何度か山でもお会いしたことはありますが、まさかこんなにすぐに会えるなんて(๑˃̵ᴗ˂̵);
驚きのあまり、「おはようございます」としか言えず通り過ごしてしまいました😂
えっちゃん、いつもありがとうございます
心の中でそう呟き、足を進めました。
(隠し撮りしてごめんなさい)
改めて私の大好きなえっちゃんの作品をご紹介します。
八幡谷には沢山のベンチや椅子があり、いつでも休憩ができます。
ここはあまり知られていない場所。
『秘密基地』(私が名付けました)
ここへは家から30分で来れます。
『木漏れ日広場』
こうして、ハイカーが登りやすいように、枕木が敷かれたり、急斜面にはロープがあったり…なんて人に優しいのでしょう…
ここが私の今の1番のお気に入り
『七兵衛山』です。
ここから見える景色は本当に綺麗で、見通しが良い時は和歌山県まで見渡すことができます。
ここではたまに猫がいて、とても人懐っこくて、餌をせがんできます。
今日は残念ながら会えずでした。
海がキラキラしててとても綺麗でした。
「2020年、いろいろ大変な年でした。(まだ終わっていませんが…)
ここへ来て何度も何度も救われました。
ありがとうございました」
そうやって口に出すと、なんだか泣けてきました。
山は、いつもあたたかく迎えてくれます。
特にこの『えっちゃんロード』はとても心が落ち着きます。
それはきっと自然の木々や山々もそうですが、何より人の温かさに触れることが出来るからだと思います。
みんな優しい気持ちになれる…そんな気がします。
こうして、七兵衛山をあとにした私は、来た道を戻りました。
それは一番感謝の気持ちを伝えたい人にもう一度会いたかったから。
小走りで山を駆け降りると、なんと!
また会えたんです!
今度こそ、ちゃんと言いました。
「いつもありがとうございます」
と。えっちゃんはなんで?そんな丁寧に…
と不思議そうな顔をしていました。
「今日が今年の登り納めなんです。両親の介護で田舎に帰ることになったので…。いつも本当にありがとうございます」
そう伝えると、えっちゃんは笑顔で
「また会えるのを楽しみにしてるよ」
と言ってくださいました。
本当に神様のような方です。
(またまた隠し撮りしてごめんなさい)
というわけで、また2021年に八幡谷に帰ってきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました😊
0コメント