花尾山トレイルブログ

花尾山(はなおさん)は、山口県長門市と美祢市の境界にある標高669mの山である。広い山頂からは秋吉台、県内の山々、そして北は日本海が望める。視界の良い時には南に瀬戸内海、その向こうに九州の国東半島、由布岳等を確認できることもある。

(ウェキペディアより引用)
花尾山にはかつて小学生の頃に登った記憶はあるけど、どこから登ったのかどんな道だったのか記憶の中には無く、何度か登山口まで下見に行き、いくつかルートの候補を探っていました。
いつか登りたいと願いつつ…

両親の体調も落ち着き、兄夫婦が家に居てくれる!
『今日なら行ける‼︎』

朝7時に家を出て車で登山口まで。
しばらく民家の間を抜けると…
こんな楽しげな案内が現れました。
なんと読むのか分からないけど、本谷コースではない方へ。
しばらくこのように車も倒れそうな道が続きます。

樹々の間を抜け、横には川が流れ水の流れる音に癒されながら頂上を目指します。
200メートルおきにこのような立て看板があり、迷うポイントはほとんどありません。
残り500メートル付近に『おとずれ杉』という名の立派な杉が現れました。
あと200メートル。
『がんばれがんばれ』
最後の800メートルはきつい勾配でしたが、更にここから…
うーん。
写真では伝わりませんが、途中ロープをつたい登る箇所も。

到着‼︎
スタート地点から約50分。
頂上は残念ながら曇り空でしたが遠くまで見渡すことができました。
山頂は風もキツくてなんだか怖かったんです。
そんなに高くなく669メートルですが、遮るものが何もないのはなんだか心許なく、すぐに降りることに…。
下りは、登るよりもっとスリル満点です💯
『怖💦』
滑り落ちないように慎重に…

下りは30分で駆け下りました。
人は誰一人会わず、熊や鹿や猪にも遭遇することなく、無事に下山しました。

今度は誰か一緒に行こ〜やぁ🙇‍♀️(山口弁)

0コメント

  • 1000 / 1000