山ブログ➓〜記念号〜
今日は久々に地獄谷から登りました!
まずは沢登り。
水の量が少ないので楽勝です。
すいすい登り、あっという間に懸垂岩。
これはB懸の尾根。
安全第一で今日は懸垂岩には登らず、そのまま万物相へ向かいました。
今日も美しい…
少しだけ地面に雪?
ここに来始めてからちょうど一年。
何度ここに来たかなぁ。
『万物相』は何度来ても飽きない。
不思議な場所です。
その後横池へ向かいました。
いつもなら、ここから下山するのですが、今日はそのまま六甲山頂へ向かいました。
約半年ぶりの雨ケ峠。
今日はうっすらと雪化粧。
ここからは初めての未知の世界。
山頂まではここから七曲りという過酷な登り。
途中出会う人も今日は、まばら。
つい、「あとどれくらいで山頂ですか?」と尋ねてしまいます。
到着!
途中くじけそうになりましたが何とか山頂へ。
このまま有馬へ下るかとも思いましたが、六甲縦走路をそのまま西へ向かいました。
山頂は雪景色です。
寒い!
ひたすら走りました。
寒いし、帰ろかな〜
ひとまず六甲ケーブル駅を目指しました。
これは六甲ケーブルの駅。
なんてレトロ!
このままケーブルで帰ることもできたけど、やっぱり最後まで自分の足で行きたい!
誰のため?なんでそこまで?
と自問自答しながらケーブルを後にしました。
六甲山牧場や、六甲山ホテルなどを通り過ぎ、穂高湖を目指しました。
そこからはひたすら、山道を新神戸方面に向かいます。
そこからが遠かったー
約17km。
最後は足が重く、下りの階段が特にきつい。
布引貯水池。
綺麗だけど、なかなか布引の滝に辿り着けず、最後は足を引きずりながらゴール!
本日の総走行距離は30Km!
疲れたけど、途中何度も気持ちが折れそうになったけど、今日の目標達成できて満足!
山は、季節を問わずどんな時も私を温かく迎えてくれる。
山は誰かと行っても一人で行ってもワクワクする。
こんなに楽しい時間と空間を、そして沢山の出会いを与えてくれて、ありがとうございます。
いつか山で出会ったおじいちゃんが言ってた。
『山で死ねたら本望や』
わかる気がする。
でも、
まだまだ、見ていない景色、出会っていない景色に。
これからも。
0コメント