トレランブログ①〜in丹波〜

先日、悪天候の中、丹波にて行われたガチの人たちが参加するトレランのイベントに参加してきました。
今まで、トレラン講習会などには何度か参加したことはありますが、まだ実は大会というものには参加したことはありません。

ここで改めてトレランとは何かをご紹介します。
トレイルランニング(英: Trail running)は、陸上競技の中長距離走の一種で、 様々な種類の地形 (砂地、土の道、林道、一人しか通り抜けられない森の小道、雪道等)や環境(山、森林、平原、砂漠等)で行われるスポーツである。 トレランやトレイルランと略される。山岳レースとも呼ばれる。
世界にはUTMB(ウルトラトレイル デュ モンブラン)というフランスの山を100マイルを何日もかけて走る大会もあり、2012年からは国内でもUTMF(ウルトラトレイル マウントフジ)という姉妹大会も行われています。

世界大会や国内の大会にもバンバン参加するような100キロを超える距離を平気で走る人たちに、なんだかよく分からないけど、私も混じってしまったんです💦
天気は小雨。最悪のコンディションの中、私は何とか皆さんの背中を追いかけました。

丹波の山は初めてです。

実は…このイベントの2週間前、私は下見に来ました。
でも。結局地図が読めず、迷子になり、ロードだけ走って終わるという不甲斐ないことをやらかしていました(*_*)

なので、今回が初めてです。

気持ちは全くの消極的。
途中断念とかなれば、迷惑かけるし、内心泣きそうでした。
もう、樹海やーん😭
何とか山頂に。ここは岩屋山。
天気が良ければ最高のロケーションのはず。

↑インターネットから拝借


トレイルの箇所はかなりの急勾配でしたが、主催者の1人である中谷さんのリードや、アドバイスもあり、サバイバルな感じがだんだん楽しくなってきた私は、最後はテンションMAXで山を駆け下りることが出来ました。

そして高源寺に到着。
もうここからはロードを走るのみです。
残すは4キロ。
ここからが私にとっては本当の試練でした。
初めは調子良く先頭集団について行っていましたが、途中暑くなり上着を脱ぐために足を止めてしまったところから、もう復活は無理でした。しばらく歩いてしまい、かなりのペースダウン。

後ろからずっと励ましてくださった方から、「あと800メートルだよ」
と言われた瞬間、最後の力を振り絞り走りました💨


うーん。
何とか完走はしたものの、モヤモヤ感が残るチャレンジとなりました。

でも…その夜…
その人たちと一緒にBBQを食べたり、キャンプファイヤーをしたりするうちに、なんかもっとチャレンジしたくなってきたんです!
出来るような気がしてきたんです!
すごいパワーをもらいました。
こうして、私のトレランへのチャレンジはいよいよ始まりました。

0コメント

  • 1000 / 1000